風来のシレン6~とぐろ島の神髄中層を抜けるために~

◎はじめに

風来のシレン6の発売から約1か月が経ち、シリーズ初見の方もとぐろ島の神髄に挑戦されているのを楽しく(ニヤニヤしながら)見ている今日この頃。攻略に悩んでいる方に対して、少しでも何かお手伝いできることはないかなと~考えています。

 

まず、不思議のダンジョンシリーズは様々な「テクニック」を何度も倒れながら少しずつ蓄積していくことで、着実にクリアに近づいていくゲーム性だと考えているので、調べることが好きで得意な方に向いているゲームだと思います。

ただ、「テクニック」と一口に言っても

 

①「アイテム・経験値稼ぎ」に関するもの

→ニギライズや矢稼ぎ、洞窟マムル・チドロ・トド狩り等

②「識別」に関するもの

→お店の値段、アイテム使用時の効果によって未識別アイテムを特定する

③「合成」に関するもの

→マゼルン合成時に安全かつアイテム消費を少なくする方法、印の優先度

④「仕様・ルール」に関するもの

→モンスター、アイテム、罠等がどういうルールで機能しているのか

 

パッと思いつくだけでもこれくらい別系統ものがあるかと思います。

なので、系統別に細かいテクニックを詳しく説明しようかな?とも考えたのですが...

今の時代は非常に便利なので、既にSNSや各攻略サイトで具体的なやり方を動画付きで紹介されていたりするので、そちらを参考にした方がわかりやすいです!

 

というわけで、前置きが長くなりましたが今回の記事で書くのはとぐろ島の神髄中層を抜けてクリアするための全体構想についてです。

「救助に頼らず、なるべく自分の力で攻略したいけれど、中層で行き詰っている」というような方をメインに想定して書いてみました。

死んだら1Fからすぐやり直すを繰り返して、身体で覚えていくことは風来のシレンの醍醐味であってとても楽しいですが、ダンジョンに潜る前の段階で

低層、中層、深層と大きく分けて3つ、さらに数階ごとの特徴を把握することで、中層を抜けるための別の力がつくのではないかと考えています。

 

◎低層、中層、深層ごとに意識すること

【低層】全フロアを巡回しアイテムを拾い、稼ぎ、識別する。

・合成フロアに向けて武器・盾・異種合成印用アイテムを優先して拾う。

 また、マゼルン合成を安全に行うためのアイテムも優先する。

・中層に辿り着かなそうな引きの場合、最初からやり直すのも全然有り!

 自分がやる気がでる引きの時だけニギライズや矢稼ぎをする等、

 モチベが下がらないようなプレイスタイルを確立するのも意外と大事。

 

【中層】武器・盾合成、腕輪の準備をして99Fまで通用するような装備にする。

・合成を早くすればするほど殴り合いが楽になり、所持数に余裕ができる。

 殴り合いが楽になると道具の消費量が減り、倒すモンスター数も増えるため

 レベルが上がる、ドロップアイテムが地味に増える...という良いループに入る。

・装備の合成がある程度進んだら、腕輪の識別も優先的に行う。

 透視・壁抜けといった低層~深層で強いものはもちろん、特定のフロアで無いと困る

 「〇〇よけ」系統も大事にする。

・モンスターテーブルを見て、即降りを検討した方が良い階層があるか考える。

 

【深層】基本的に階段を探して即降り。特にラスト20Fくらいは出し惜しみしない。

・アイテムを探して全フロアを巡回する必要はない。

・視界に入った全モンスターを倒そうとしない。

・中層までの戦略が上手くいかなかった場合、細かい戦術的テクニックでは覆せない。

 

これらを踏まえて、とぐろ島の神髄のモンスターテーブルを見ていきましょう。

個人的にはゲーム設計者の意図を妄想しながら考えると楽しいと思ってます。

例えば「にぎり見習い」は低層の2F~4Fまで登場しますが、

「ここまでもしいらないアイテムがあれば、4Fまでにニギライズしとてね~」

というメッセージに見えてきませんか?

同様に4F~6Fのカラクロイドは

「弱い盾の時にストッパーになるけど、良い盾引けてたら毒矢稼ぎもできるよ~」

10F~12Fのボウヤー・クロスボウヤーは

「マゼルン待ってる間、もし暇なら矢稼ぎもできるよ~」

13F~のマスターチキンは

「10F~12Fで良い合成できた?できてたら経験値たくさんあげるね~」

 

……どうでしょう、段々声が聞こえるようになってきましたか??

今作ではゲーム内に「探検録」という機能が実装されたことで、

自分が到達したことがある階層までは簡単に振り返ることができます。

これを続けていけば、「この階層は危ないから即降りしてね~」とか

「この階層くるまでに〇〇よけ準備しておいてね~」とか

自分自身で気づくことができるようになると思うのでおすすめです。

 

◎最後に

初めてのクリアの達成感を味わうためには自力でクリアした!というのが

最高の喜びになると考えているので、あくまで詰まっている方の助力になれば

という内容に抑えています。ただし、もっと具体的な疑問点があれば、

Xにハッシュタグをつけて投稿したりすると、優しいプレイヤーさん達が

丁寧に回答してくださると思います!私宛に直接メッセージを頂いても

できる限り丁寧に回答したいと思いますので、お気軽にご相談ください。

 

 

※以下おまけ 

先日、友人のプレイを見ていて考えてたこともついでに書いておきます。

 

①HPの管理について

シレン6のHP回復量は過去作と比較すると早めですが

・Lv  1~  Lv9:1ターンにつき1回復

・Lv10~Lv19:1ターンにつき2回復

・Lv20~Lv99:1ターンにつき3回復

と区切りがあることを知っているかどうかは知識として地味に大きい。

具体的に言うと10Fの合成ゾーンに至るまでにLv10になっているか

13F以降のマスターチキンと殴り合う時に、Lv20になっているか

経験値稼ぎや、しあわせ草・天使の種を飲む際等に意識するのがおすすめ。

 

②確定数について

「力が11で武器の強さが22の時、マスターチキンに与えるダメージは〇〇」

といった緻密な計算は本当に極めてる方はできるかもしれないけど、

一般的なプレイヤーが覚えるには優先度が低い数字になる。

かといって、何も気にせずに殴りあって「武器が弱かった」とか「〇〇が強かった」

と漠然とした言葉で済ましておくと、同じような場面でまた死んでしまう。

 

そこで、指標としておすすめなのは

「何回通常攻撃を当てたら必ず倒せるのか」というもの。

さっきの例で言うと

「マスターチキンを2回攻撃すると必ず倒せる」

「鉄の矢を1回+通常攻撃1回で必ず倒せる」

というように具体的な行動レベルで把握できていれば、

安全に戦うことができてアイテムの使用量を減らすことができる。

 

試しに一度カウントしてみて欲しいけど、序盤のほとんどが

・相手を通常攻撃2回で確実に倒せる(以下2確)

・相手を通常攻撃3回で確実に倒せる(以下3確)

このどちらかの状態で殴り合っているはず。

 

そして、この2確か3確かというところは大差ないように見えて

被ダメージの方に大きな影響が出てくる。

2確の場合は(与→被→与)と被ダメージの機会は1回だけど、

3格の場合は(与→被→与→被→与)と機会が2回と倍増する。

さらにダメージだけでなく、嫌な特技もくらいやすいわけで。

(もちろん順調に合成や強化が進んでいれば矢+1確であったり、

特攻印や会心が合わさると通常攻撃1確になるので、

そこまで強化できていないタイミングで特に意識する指標)

 

これが意識できていると、武器と盾の強化どちらを優先するタイミングなのか、

中層以降で殴り合うべき相手かどうかの判断がしやすくなるはず。

 

以上です!

風来のシレン6感想(とぐろ島の神髄裏クリア後)

風来のシレン6で現時点での最難関ダンジョン「とぐろ島の神髄(裏)」をクリアしました!

14年振りの新作をずっと楽しみに待ち、発売日の深夜から今に至るまで毎日プレイしていたわけだけど、本当に幸せな日々でした。

全国各地に潜んでいた風来人がとぐろ島に集まり、皆さんが楽しそうにプレイする姿に刺激を受けて...よしっ、自分も頑張るぞ!と新しいダンジョンを攻略していく経験は初めてだったので、SNSが発達した時代って素晴らしいなと改めて感じてます。

さて、前置きはこの辺りにして、ここからは良かった点、気になった点を項目別に簡潔に書いていこうと思います。

 

【①メインストーリー】

風来のシレンにストーリー要素をそんなに求めていないので物語の内容については特に無し

・(基本)負けイベントからのスタートで、頂上ではボス戦があるから準備が必要だよ〜っていう導入は初心者の方に優しくて良い!

 

【②音楽】

・素晴らしい!偉大な先人の仕事を引き継ぐのは困難なことだけど、プレイしていて違和感なく風来のシレンを感じられた。

・神髄1Fに入った時、BGM聴いていよいよもっと不思議きた〜!ってテンションがめっちゃ上がった。

 

【③グラフィック・エフェクト】

風来のシレンにグラフィック要素をそんなに求めてないので特に無し。

・ドレインバスターの色カッコよくて好き!!

 

【④UI・操作感】

・全体的にサクサクで爽快感がある!

・ライブ探索機能設定1、2が基本であるのが素晴らしい!ただ、実際に生配信をスマホで観ていると印が非常に見えづらい...各項目の位置や拡大・縮小といった全体のレイアウトを自分で設定したりできたらな〜とFF14をやってる感覚で思ってしまったが、家庭用ゲームではなかなか難しいのかな〜。アプデで設定3、4と増えるのを期待

・地図で見えづらい箇所がある。全フロア探索したはずが階段部屋がないってことが何度かあったんだけど、自分の見方が間違ってたりするのか...

・値段が店内ですぐわかるようになったのが素晴らし過ぎる!!ただ、命名のとこもそうなんだけど、並べ替えの順番がわかりづらくて使いづらい...あいうえお順でも価格の安い順でも規則さえわかればそれに対応するけど、なんか規則ありました??ご存知の方いたら教えてください〜。

 

【⑤ダンジョン】

※とぐろ島クリアまで

・まさに原点回帰といった感じで、初めてテーブルマウンテンに挑んだ時の懐かしさが蘇ってきて、発売日の深夜に感動した!

・初心者が初めてクリアするまでには風来のシレンというゲームをある程度理解する必要がある難易度で、仲間が少しずつ増えたり合成が初期からないのとあわせて制作陣のやりたいことは伝わってきた。ただ、難易度が易しくなるまで待てず、よくわからないままゲームを辞めてしまう人もいるだろうし、この難易度だからこそハマってしまう人もいるだろう。客観的な統計データでもないと良いか悪いか成功か失敗かは判断できなそう。

 

※クリア後ダンジョンについて

・全体としてはそれぞれに学んでほしいテーマがあるような感じで、ダンジョンに挑戦しながら中級者になるための導線が良かった!比較的浅めの構成で、クリアの達成感を味わったら次、次となるような楽しさだった。

・ヤマカガシ峠のクリア率を見ると、調整が難しかったのかなと思う。中級者以上だとボス打開のアイテムが揃ったら即降り開始できるが、そこがなかなか難易度が高そう。即降りを学んで欲しいダンジョンだとしたらボスいるのもちょっと違うし、調整意図を聞いてみたいなと思う。

・中級者以上だと2回目以降50Fや99Fになったり、さらに上位ダンジョンがあるともっと楽しいので今後のアプデに期待。

 

※神髄、神髄裏について

・とにかく楽しいバランス!神器、願いの横穴、クロンの挑戦、熱狂の祭りと発生すると嬉しいランダム要素が多く、強さがインフレしていく感じ

・アスカ見参の裏白がクリアの達成感が一番あったので歴代最高と思ってはいるが、神髄は何度も楽しく潜りたくなるダンジョンで上位だなと思う

・神髄裏は...自分は一回でいいかな!!笑 星の石ロストにドキドキはするが楽しいとは言いづらい...。もちろん、次回作等で同様のルールのダンジョンでたらクリアはする!

 

【総評】

ここまで大きく5つの要素に分けて良い点、気になる点を書いてきたけど、じゃあこれをどう評価するかという話になるんですが...無理やり点数をつけるなら10段階評価なら9、100点満点なら92点(アプデ次第で98点とかになり得る)みたいなかんじだけど、他の方からしたら評価者である私が普段どんな作品にどんな採点基準でつけてるか比較しないと意味をなさない数字なんじゃないでしょうか。また、仮に100点満点にするとしても個人的には各項目20点×5ではなく、①〜③が各5点の④15点⑤70点みたいな傾斜配点に本当はしたいわけですよ。

さらに言うなら、そもそも100点満点って自然と減点法になってしまうので作品評価に向いてるのかって?いうのが長年の疑問で、自分が好きで楽しんでる作品には無限加点法でいきたいんですよね〜...

というわけで、14年ぶりに新作をだしてもらえただけでめでたい!!生きてるだけで感謝!!シレン6は1000000点です!!今後のアップデートとシレン7、アスカ見参2に期待して、ちょこちょこ神髄をプレイしていきたいと思います!!以上です

 

シレン6のアンケートが公式で実施されているので、まだ回答されてない方は是非!盛り上がってるSNSで言いづらい本音をしっかり公式に届けるチャンス!

(URL→ https://www.spike-chunsoft.co.jp/survey/29200/

 

FF16クリア後感想(※後半ネタバレ有り)

FF16をクリアしてあれこれ考えていたら二日が経過していた。発売日である6/22から一週間、空いている時間は全てFF16に費やし...とにかく先の展開が気になって気になって、毎日終わるタイミングがわからなくなるほど熱中してしまった。

 

結論から書くとFF16めちゃ素晴らしいゲーム体験でした!FF17はもちろんFFシリーズずっと続いて欲しいです!っていうのでこの話は終わりなんですが...9/7にアルティマニアが発売予定みたいなので、それを読んでまた違った見え方になるんだろうけど、クリア直後の個人的な感想もとりあえず整理しておきたいな〜と思ってひさびさに記事を書くことにした!

 

〈素晴らしかった点〉

①映像表現、グラフィック、ロードの短さ、音楽

自分が最新のゲームを全然プレイできていないからかもしれないが、映像があまりにも綺麗でなめらかでリアルで、体験版の時点で感動と興奮がやばかった。ずっとプレイしてて慣れてきているところもあるけど、これに慣れてしまったら今後が怖いなって思うくらい素晴らしかった。それに加えてロードが全然ないから没入感が尋常じゃない。とにかく最新のゲーム機で最高の映像体験をすることの価値がデカ過ぎるので、これ以外の要素は正直どうでも良いんじゃないっていうレベルだった。FF8、10、13、15の時もこれ以上あんの?ってくらいだったけど、数年後にまた超えてくるのかな〜 いや〜、想像できないな〜

 

②ハルポクラテスの備忘録、ヴィヴィアンレポート、サイドクエス

ゲームやるのと同じくらい攻略本や設定本読むのが好きなので、ゲーム内のシステムとして綺麗にまとめてくれるの最高だった。サイドクエストも序盤から世界の空気感を知るきっかけになるようなものを仕込んであったし、クライヴが他者と交流して信用と信頼をちゃんと積み上げてるのがストーリーとして意味がある感じだったから、意味の無いお使い感は少なくて良かった。特に終盤のクエストはメインレベルのが多くて、こういうの見たかった!ってやつばかりだった。(ムービーあるやつにびっくりしたが、あれ本当はメインに入れる予定だったのをサイドに回したのかな?その辺りの事情が知りたい)総じてヴァリスゼアという世界を知る手段が多くてめちゃくちゃ嬉しかった。

 

③エンディング ※以下ネタバレ有り

 

 

解釈の幅があるあの感じが個人的には大好き!!初見では、ハルポクラテスやジルのサイドクエストとかを踏まえて

「クライヴは生存。タイミングはわからないが、ジルがクライヴを探し出すことができた。世界の再建にある程度尽力した後?にクライヴとジルは旅に出た。旅の記録をつけながら、クリスタルを巡る戦いの物語を執筆しジョシュアの名前を使うーーーそれから長い年月が過ぎて、クライヴとジルの子孫?生まれ変わり?はたまた全くの他人かはわからないけれど、人が人として生きられる世界になった」

みたいな解釈だったんだけど、クリア後にいろんな人の感想見てたら違う人もたくさんいておもしろ〜ってなった。公式が明言しない限り、明らかな誤読の人以外はそれが真実でしょう!

 

〈ちょっと気になったとこ〉

①メインストーリー

青年期ラストまでそれはそれはワクワクしながら進めていたんだけど...クリスタルを破壊する根拠の薄さ、破壊を決意するまでの心理描写、破壊することに対する仲間の理解度?、破壊するにつれての庶民のリアクション?がどれもなんだかしっくりこなかった。(自分の見逃し、解釈が良くない可能性もあるから有識者の方々とこの辺りを重点的に話してみたいところ。)

これが根底にあったがために、シーンごとに良いところがあってもいまいち全力でクライヴ達と一体感が出ず、ちょっと引いた視点で見てしまったところがある...ブラックソーン関連のサブクエのラスト、ふいごの普及の話になった時にコレコレ!こういう話を僕はもっと聞きたかったのよってなった。

黒の一帯が刻一刻と広がっているからとにかく時間がない、ロザリア公国を再興して国際的な発言力を持った上で全世界の人々にクリスタル破壊の正当性を理解してもらう...なんて正攻法は現実的には不可能だってそりゃわかるんだけど、なんか他にないのかなってのを考え続けていて。でも大罪人の汚名を被ってでも今後の世界全体のことを考えてテロみたいなことをやるしかないのか...うーん...みたいなモヤモヤがあって。正攻法じゃなきゃいけないって話じゃなくて、そうすると人とアルテマどっちが生き残る??みたいな最終決戦の時の正当性?に影響してくる感じがして。人が生き残るに値するのかってとこに乗り切れない感じがあるのよな...いや、これは僕個人の人生観とかに問題があるからこの辺りでやめとこ。

肝心のメインストーリーで個人的に引っかかるとこれがこれ以外にも結構あって、サイドクエストが素晴らしかっただけになんかすごく勿体無いなって気持ちになってしまう。ただ、これは映像が綺麗になり過ぎた弊害なのかなっていう推測もしていて。FC〜SFCのドット絵だとそこまで気にならなかったとこが、PSあたりから少しずつ気になりはじめてきているような...ただ、FF10FF14に関してはそうでもないから、言語化できない個人的な感覚というか相性なんだろうな。

 

召喚獣バトル、QTE

これはもうほんと個人的な好みで、ムービー観てるだけのほうが嬉しいなってそれだけ!!途中でHP高いな...ってむしろ醒めてしまったり、トドメのとこでQTEきてなんかスッキリしなかったなっていう。好きな人の方が多そうなのもわかるので、本当に個人的なお気持ち。

 

 

もっと簡潔に書く予定がダラダラしてきてしまったのでそろそろ終わりにしよう。

とりあえずリヴァイアサンの件と外大陸についてはもっと教えてください!アルティマニア期待してます!有料DLCでたら必ず買います!以上